vim

choosewin.vim をつくりました

vim

この記事はVim Advent Calendar 2013 44回目(不吉な..)の記事です。新しいプラグイン vim-choosewin を作りました。 最初に作ったのは去年(2013年)の12月なのですが、正月頃、manga-osyo さんに 色々とアイデアを貰い、発展し、けっこう大げさなプラグインに…

私の Vim 活記録

vim

この記事は Vim Advent Calendar 2013@25日目 の記事です。私が Vim を本格的に触り始めたのは、Emacs を使いすぎて、小指が痛くなり、 泣く泣く Emacs 使いとしての選手生命を断念した、2010 年の秋頃でした。 より小指にやさしい、Vim に乗り越えた私は、E…

Unite menuを使ってオプションのToggleを簡単にする

vim

この記事はVim Advent Calendar 2012 321日目の記事です。 昨日の記事は id:osyo-manga さんの vimneosnippet.vim を活用しよう でした。今日は unive.vim の Unite menu を使って Vim のオプションをトグル(反転)させる方法を紹介します。■ 概要 Vim の boo…

Sugamo.vim 第四回に行ってきた。

vim

7/16 日、Sugamo.vim というミニ勉強会みたいなのに行ってきた。 場所は巣鴨のルノアールの会議室。 ルノアールって会議室とかあるんですね。プロジェクターも使えたし、便利ですなー。 Sugamo.vim ってのは Sugamo.css という勉強会の Vim 使いのメンバー達…

高階関数(Higher Order Function)と、デコレータの理解メモ

vim_bridge という egg(?) を使用すれば、python で定義した関数を VimScript から直接呼べるらしいこれは Python で定義した関数を デコレータを使用して、Vim の関数として自動的に定義しているから。 コードはすごく短い。 http://github.com/nvie/vim_br…

python の関数を VimScript から直接呼べるヘルパー vim_bridge の example を試してみた。

vim_bridge を試してみた。 eazy_install vim_bridge でインストール。■ 試した環境 Python 2.5.1 vim_bridge 0.4 試したのは下記にある example http://github.com/nvie/vim_bridge/tree/master/examples/コードのコメントに書いた通り、example 5 は examp…

vim で if_python を使用し、Python,VimScript 間で変数を交換する。

VimScript は JavaScript に似ていると思ったが、それよりも Python に似ている気がする。 Vim は VimScript という専用言語を使用し、動作を拡張出来るが、VimScript の代わりに Ruby や、Python で拡張する事も出来る。Vim の拡張言語としての Python のサ…

vimでコードの折りたたみ( fold )をイケてる感じにする。

vim

長いコードは、適当に折り畳んで、全体の外観を把握したり、移動しやすくしたりしたい。 vim の折り畳みの表示は set foldtext=関数 とする事でカスタマイズできます。 github に良さそうなサンプルがあり、見た目とその他を自分の希望にあうように修正した…

vim でテキストを簡単に移動、コピーする。

vim

vim でテキストを簡単に移動、コピーするTIPS。 下記を .vimrc に追加して再起動。 キーバインドは適当に変えてください。 移動 mode key action visual C-j 下に移動 visual C-k 上に移動 visual C-h 左に移動 visual C-l 右に移動 コピー mode key action …

Refe.vimの操作

~/.vim/ftplugin/ruby.vim に下記二行を追加した前提で、nnoremap K :Refe nnoremap :Refe on ruby source key behave K カーソル下の単語をRefeで引く :Refe Refeでwordを引く Refeを開く on Refe buffer key behave o カーソル下の単語のリファレンスを見…